2020年05月28日

ペネロペです。

今日は良い天気でした。待ちに待ったお迎えの日です。


ワンコが風邪をひいてしまい約束が延期になり、首を長くして待ち侘びていた次女。今日はちょうどお迎えに出る時間と中学校のzoomでの初めてのクラスメイトとのご対面の時刻が重なりましたが、どうしてもいっしょに行くと言ってそれを車の中でやりました。
先生が車の中だと気づき、「忙しいのに参加してくれてありがとう」と言ってくださっておりました…。


我が家に迎えることとなったワンコの名前は長女の意見が通り、「ペネロペ」となりました。ちなみに、次女は「アイビー」。わたしは「マチルダ」もしくは「ガルシア」。(そういえばスポンサーの夫の意見は聞きませんでした)

こう見えてポメラニアンちゃんです。明日でちょうど生後4ヶ月に。毛が抜ける時期なんだそう。


モナカさんのケアを一番にまずはゲージを二階の子ども部屋にしました。初日の夜は夜鳴きとの根比べに。
次女は子育ての大変さを分かってくれたようでした。




IMG_1961.jpg
posted by chie at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年05月21日

芍薬、そして仔犬。

玄関に芍薬を。

はらはらと花びらが散る様もまた楽しみで大好きな花のひとつです。



さて。今日は車で1時間以上かけて、娘たちと仔犬に会いに行って参りました。
次女が何かのサイトで見つけて一目惚れしてしまったポメラニアンの赤ちゃんです。

我が家にはモナさんがいますし、今までワンコと暮らした経験は全くないので躊躇いましたが、いつか、たとえば娘たちが独立した後にでも飼ってみたいと思っていましたし、このコロナ渦と次女の熱意に負けました。育てるのは次女にまかせてわたしは孫と暮らすつもりで見守っていこうかと思っていますが、まあきっと、そんな甘くはいかないだろうなと覚悟して迎える次第です。



IMG_1935.JPG
posted by chie at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年05月18日

月曜日の風景。

毎年母の日の仕事が落ち着いてくる頃、ご近所のバラが盛りになります。

我が家には大輪のバラは咲かないため切花を。



月曜日、夫と長女はそれぞれスタッフ、学校と、zoomでなんやかんややっていて、次女はサイトにアクセス出来ないとか言っております。

すっかり朝の風景が変わり、すっかりそのことに慣れてきました。お互いにほどよく家庭内ソーシャルディスタンスを保ちつつ、それでもすったもんだもありつつ元気に過ごしています。


先ほどモナカさんを病院へ連れて行きました。予防接種をしてもらいました。わたしまで緊張しました。





IMG_1916.jpg

image0.jpeg
posted by chie at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年05月13日

Mather’s Day

夏日になりました。母の日前は涼しくてよかったです。


母の日のご依頼を今年もたくさんいただきまして
どうもありがとうございました。

お写真を順次お送りしております。少しお待ち下さい。


不備があり、当日までに間に合わせることが出来なかったお客様には大変申し訳なく思っております。




わたしも母の日に手紙をもらいました。
(花はわたしがキッチンに飾っていたものですが…)
日々の感謝の気持ちがつづられていて嬉しかったです。
しばらくは家事を頑張れそうです。




IMG_1868.jpg
posted by chie at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年04月30日

フラワーボックス、ピンクバージョン。

だんだんと暖かくなり季節の移り変わりを感じる今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

4月も今日で終わりだなんて信じられません。
いつもに増してそう感じるのは毎日家に籠り、変わりばえのしない毎日を過ごしているからかと思いますが、こうしてじっとしていられるのも日夜奮闘されている方々のおかげだと思い、せめて出来ることをしたいと思います。


最近はひとけのない時間帯に娘と近所を散歩して、あちこちに咲いているジャスミンを愛でて、
帰りにローソンで「メガアイスラテ」を買うのが楽しみです。あとは、「ハンドクラップ」でエクササイズもたまにしています。女3人でわいわいやっていますが、みんなして筋肉痛です。



写真は母の日のボックスフラワー、ピンクバージョンです。サンプルとして作りましたが、ニコライさん風にグリーンなしにした方が良いかもしれないと思っています。サンプルとは雰囲気が変わるかもしれませんが、ひとつづつ心を込めてお作りします。
どうぞご了承願います。


IMG_1762.JPG
posted by chie at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年04月16日

母の日。

「News」でもお知らせ致しましたが、今年は
「ボックスフラワー」をご用意致します。


わたしがうかうかしていたのも原因ですが、このご時世で資材や花材が思うように入手出来ずサンプルがまだ準備出来ておらずすみません…。B-blueのお客様方は恐らくわたしの作るアレンジメントのテイストはもうご存知かと思いまして、とりあえずサンプルなしてご案内させていただきました。

宅配業者も今はてんてこ舞いかと思います。
母の日当日着のご注文は早めに締め切らせていただきます。出来ましたら母の日当日着以外のお日にちをご指定いただけますと助かります。



今年もモッコウバラがたくさん咲きました。



IMG_1662.jpg
posted by chie at 13:40| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年04月10日

フリージア。

おこもり生活にもすっかり慣れてきたような気がする今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。


みなさん同じ思いかと思いますが、食事の用意が苦痛でした。外食できないことがこんなに大変とは。

でも今は、食に関する考えを少し改めて、それを家族にもじわじわと伝えております。誤解されてしまうかもしれないので詳細は省きますが、簡単に言うと、「一日三食用意しない」、「おなかがすいたら食べる」、「炭水化物やカップラーメンを食べるならその前にチーズや玉子や肉を食べてからにする」です。
わたしは朝、オムレツや茹で卵を大目に用意しておきます。娘たちは寝坊助なので、あとは夕食を用意すれば足ります。「おひるごはんは?」と言われなくなると大変楽です。わたし自身も「一日三食用意しない」と決めてからとても楽になりました。栄養は一日単位でなく、一週間単位で考えればいいかなと。特に娘たちは全然身体を動かしていませんし…。(わたしもしかり)


早く収束してくれることを祈り、今は断捨離してストレス発散してじっとしていることにします。



IMG_1709.jpg
posted by chie at 13:31| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年04月02日

ボックスフラワー。

新年度がスタートしましたが、
長女の高校がゴールデンウィーク明けまで休校になった上にとうとう夫もテレワークに。

いかにストレスをためずに健やかに過ごすがが重要です。


一日中食事の支度をしている感がありストレスならば、インスタントでもUberでも、いっそ各自セルフで済ませてもらい、自分がやりたい家事だけやるようにしようと決めたら少し気楽になりました。

わたしの場合、断捨離がかなりストレス発散になっています。(今日はダンボール3つ分の不用品を買い取り業者へ送りました)
あとは本の整理をした時にもう一度読んでみたいと思った本をベッドサイドに積み上げて寝る前のお楽しみにしています。(少々寝坊したって良しとして)

まあ、あとは娘たちが自由気ままに気の向くまま、課題には手を付けずに家の中でお気楽に過ごしていることにも目くじらを立てないようにもしています。(こちらの気が持たないので)

とはいえ、早く日常が戻ることを願います。


写真は先日ご依頼をいただきました「ボックスフラワー」です。
今年の母の日はこちらを色違いでご用意させていただきます。



IMG_1621.jpg
posted by chie at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年03月23日

断捨離。

すっかりご無沙汰してしまいました。

今年の3月は例年よりも仕事が少なく、時間はあるはずなのですが、このご時世で学校がお休みの子どもたちの影響によりペースが乱れております。


今がチャンスとばかりに断捨離にスイッチが入り、クローゼットから始まり、先日はなんと、約200冊もの本を手放しました。最近の買取サービスの充実さに感心しております。

見晴らしの良くなったクローゼットと本棚に気持ちもすっきり。


次はキッチンに取り掛かる予定です。 



IMG_1331.jpg
posted by chie at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年02月17日

カカオ。

我が家の癒し系、カカオが一年ぶりに帰ってきました。

あちこち身体をチェック。ケガもなく、ちゃんとごはんも食べている様子。

ただ、やはり落ち着かないようで、ごはんを食べるのもキョロキョロと警戒しながら食べていました。

何度かかモナカとも遭遇し、険悪になりながらもお互いに慣れてきたかなと思った矢先にまた帰ってこなくなってしまいました。

閉じ込めるべきだったかもしれませんが、出来ませんでした。まだまだ寒いので心配ですが、もしかしたらどこか他に快適な居場所があるのではないかなとも。


それにしてもカカオは相変わらず家族みんなを覚えていて、呼ぶとちゃんと応えてくれます。ガツガツと、頭を擦り付けて甘えていました。歴代の猫たちの中で一番力が強くなり体格も良いのですが、一番気が弱くてビビリなカカオ。元気で暮らしていますように。



IMG_1213.jpg
posted by chie at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年02月11日

「パラサイト」

そして、

今度は長女と「パラサイト」を観て参りました。
もっと激しいイメージを持って観ましたが、
静かな映画だと思いました。



長女ももう一度観たいと言っていました。
わたしはポン.ジュノ監督の他の作品を観てみようと思います。



IMG_1217.jpg
posted by chie at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年02月09日

またまた映画へ。

寝ぼけ眼のモナカさんです。


またまた次女と映画へ。
「オタ恋」観て参りました。


いやー面白かったです。
なんだか羨ましいというか、清々しい気持ちになりました。



IMG_1134.jpg
posted by chie at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年01月26日

スターウォーズ

ヒヤシンスの香りがいっぱいです。


明治神宮前で用事を済ませ、いいお天気の中でしたので次女とふたり、てくてくと新宿まで歩き、スターウォーズを4Dで観てきました。(わたしは2回目)

歌舞伎町なんて数十年ぶりかもしれません。
変わり様に時の流れを感じました。


次女はシリーズを事前に家で観て、さらに相関図などで勉強したのでわたしより詳しくなりました。



IMG_1122.jpg
posted by chie at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年01月12日

目標。

年明けてすでに一月もなかばになり、
ようやく毎年キッチンに掛けているカレンダーを購入…。幸先が悪いスタートに。

今年は日記を(ほんのメモ書き程度の)つけると決めて、それは早々に準備をして今のところ続いております。


あとは定期的に筋トレすること。
これが一番難しそうです。多少思い通りにならなくても続けていけたらと思います。



IMG_1069.jpg
posted by chie at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2020年01月06日

あけましておめでとうございます。

大晦日と元旦は例年通り、夫の実家で一日中飲んで食べて過ごし、その後も例年通り湯沢へ行って参りました。


今回はほとんどの時間がみぞれが降る中のスキーとなりました。とにかく転びたくなくて、いつもに増して慎重に、よちよち滑ってきました。一度だけリフトを降りる際に次女といっしょに転び、起き上がれずスタッフのお兄さんの手を煩わせてしまいましたが怪我もなく無事に帰ってくることが出来ました。もう少しスキーの腕前をあげたいと思いながらも、何しろ怪我が怖いお年頃…。(そして転んだが最後、起き上がれない!)次回はスキー教室に申込んでみるのもいいかなと思っています。(起き上がりかたなども教えてもらえるのでしょうか??)


今年もどうぞよろしくお願いします。



IMG_3946.JPG
posted by chie at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2019年12月29日

良いお年をお迎えください。

29日に最後の配送手配を済ませ、仕事納めとなりました。



そして、40代最後の一年を迎えることになりました。一年振り返ると、今年も同じようなことで愚痴をこぼしていたり。反省することが多々ありますが、少しでも充実した一年にしたいと思います。



今年もたくさんのご依頼をいただきまして
どうもありがとうございました。


どうぞ良いお年をお迎えください。



IMG_0987.jpg
posted by chie at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2019年12月26日

年賀状。

クリスマスツリーの撤去作業を次女に手伝ってもらえて大助かりでした。


長女は「手伝うよ」とは言ってくれるものの、バイトやらなんやらで難しく。そのうち次女も手伝ってくれなくなるだろうなと思いながらの作業でした。
今年もお天気で良かったです。


その後、スタッドレスタイヤに交換してもらうためディーラーさんに。待ち時間にせっせと年賀状を書きました。このぶんだと今年は年内に投函出来そうです。



IMG_0965.jpg
posted by chie at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2019年12月25日

ケーキ。

今年のクリスマスディナーは家族揃わず、
まずは次女と2人で。そこに長女が遅れて席につき、
夫はというと仕事でした。


ご近所で予約したクリスマスのデコレーションケーキ。6号はちょっと大き過ぎでしたけれど
可愛くて好評でした。


ささやかながらみんな元気にケーキを食べることができて良かった。しみじみ感じた夜でした。


IMG_0982.JPG
posted by chie at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2019年12月14日

インフルエンザ。

師走の最中、次女がインフルエンザに。
病院に連れて行き、ついでにわたしは予防接種をしてもらいましたが、まんまと次の日発熱。やはりインフルエンザでした。

学校でもまだ誰も罹っていなかったのにどこでもらってきたのやら。配達をキャンセルすることになりご迷惑をお掛けしてしまいました。


長女は修学旅行を控えていたのでひやひやしましたが
元気に出発することができました。夫もしかり。


今年も残すところわずかに。みなさまもご自愛ください。



IMG_0839.jpg
posted by chie at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

2019年12月07日

冬。

冬らしい空気となりました。

先週の話ですが、アナ雪2を4Gで観て参りました。

4Gも初めてでしたし、期待通り楽しめました。
今度は字幕版で観たいです。


夏より断然冬が得意です。アナ雪を観ながらずっと寒くてもいいな、でも秋の味覚も捨てがたいなんてことを考えておりました。


IMG_0823.jpg
posted by chie at 07:58| Comment(2) | TrackBack(0) | Diary